「南阿蘇村」ツーリングのご案内
今や観光地となった南阿蘇、
阿蘇五岳が一望できるあそ望の郷くぎのでは、
多くの人が癒やされにきている場所になっています。
スローライフな生活を中心にしている南阿蘇村はゆっくりと時が流れている村です。
2007秋クラブツーリングを産山村:うぶやま牧場駐車場から出発し、
高森町を過ぎ、南阿蘇を計画しております。
どうぞ、ひとりでも多くのご参加お待ちしております。
・実施予定日時:2007年11月23日(金)10時30分〜
・ツーリング場所:熊本県産山村〜熊本県阿蘇郡南阿蘇村方面
今回の食べどころ:
毎度利用しています「山賊旅路」のだご汁とたかなめし(阿蘇の新米)を昼食にし、
田舎の饅頭店(高菜饅頭)や肉屋のからあげに立ち寄る予定です。
また、ツーリング終着の場所(あそ望の郷くぎの)付近では、
阿蘇のあか牛を使った料理(あか牛丼11月18日までですが・・・)もご賞味できます。
あか牛は、無駄な脂肪分が少なく、赤身においしさがあると言われています。
高森町といえば、らくだ山の炭焼地鶏です。
ちょっと待たなければなりませんが、
有名ですからお腹をすかせて並びましょう。是非、ここで夕食を食べましょう!
・雨天時中止:降水確率50%以上,参加者3台未満
・集合場所:うぶやま牧場駐車場:熊本県産山村大字山鹿2100-3
・集合時間:10時00分〜10時30分
ツーリング行程
うぶやま牧場駐車場出発(10:30)→道の駅波野(10:45〜11:10)→
後藤万十(11:55〜12:10)→山賊旅路(12:25〜13:45)
→高森町丸福(14:30〜14:45)→あそ望の郷くぎの(15:15〜16:00)解散
※温泉も多数有りお帰りに!
夕食は、高森町 炭焼地鶏のらくだ山 地鶏定食がおすすめ \1600
PLEASURE日田「焼きそば街道」ツーリングのご案内
木々たちの新緑に満ちたよい季節になりました。
さて、日田市は焼きそばの発祥の地ということで、
最近話題になりつつある「焼きそば街道」に便乗してクラブツーリングを計画しております。
どうぞ、ひとりでも多くのご参加お待ちしております。
今回も、日田IC出口付近のローソンから出発で、日田・天瀬方面の予定です。
・実施予定日時:2006年4月23日(日)10時30分〜
・ツーリング場所:大分県日田市方面
・今回の食べどころ:日田「焼きそば街道」4/1〜6/30まで、
元祖・想夫恋をはじめ日田市内19店舗参加して、
焼きそばスタンプラリー&クーポン特典を実施。
茹で上がった麺は鉄板にあげられ、文字通り焼かれます。
それをこてで切り分けながら、たっぷりのもやしやねぎと合わせて、
ソースで味付けをして出来上がりです。
ぱりぱりに焼かれてからソースであえるため、香ばしく食感のとてもよいい焼きそばになります。
食べきれない場合は、持ち帰りOKです。
ロードスター以外も大歓迎!タオル持参
・雨天時中止:降水確率50%以上,参加者3台未満
・集合場所:日田IC出入口 ローソン駐車場
・集合時間:10時00分〜10時30分
・ツーリング行程 日田ICローソン駐車場出発(10:30)→清龍軒(10:45〜11:30)
→とうふの飛太郎(11:55〜12:10)→慈恩の滝・山荘天水 温泉(13:00〜14:45)
→三隈飯店(15:15〜16:00)解散
●三隈飯店\630 11:00〜23:30日田市日ノ出25-7 0973-22-7464
●清龍軒\550 11:00〜20:30日田市隈1-5-21 0973-22-7261
●とうふ飛太郎(とうふまんじゅう 有名 2個入り\180)
4月上旬にツーリングハガキ発送予定です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2005年初夏 PLEASURE ツーリングのご案内
熊本の南阿蘇から大観峰・産山方面です。ロード&スターのクラブ撮影も予定しています。(産山牧場にて)
・実施予定日時:2005年6月5日(日)10時30分〜
・ツーリング場所:熊本県南阿蘇・産山村等方面
・雨天時中止:降水確率50%以上,参加者3台未満
・集合場所:熊本テクノ・リサーチパーク 熊本空港近く
(益城・熊本空港IC出口阿蘇方面20分 何度か集合した所です)
・集合時間:10時00分〜10時30分
・ツーリング行程 熊本テクノ・リサーチパーク出発(10:30)→
西原村・山田牧場・萌の里付近(11:00〜11:30)→久木野)
→長陽村・パン屋「めるころ付近(12:00〜12:30)→
山賊旅路(過去何度か行きましたいつものだご汁がおいしい店\1050 阿蘇町黒川 国道57号線沿い)13:00〜14:00
→ 大観峰方面14:30 →産山牧場15:00
ロード&スタークラブ撮影 15:30解散
2004年 PLEASURE 湯らりツーリング秋のご案内
湯らりツーリングを実施!!
2004年11月23日に湯らりツーリングを実施しました。
今回は、熊本阿蘇の小国町・はげの湯方面です。
実施日時::2004年11月23日(火)10時30分〜
ツーリング場所:熊本県阿蘇郡小国町等方面
今回の楽しみどころ:
全国的にも有名になりすぎた黒川温泉・小国町を湯っくりと走り、
のんびりとひとときを過ごす予定です。
タオル片手に小国町の温泉を堪能しましょう。タオル持参!!
雨天時中止:降水確率50%以上,参加者3台未満
集合場所:小国町物産館「ぴらみっと」 駐車場
集合時間:10時30分〜11時00分
ツーリング行程:小国町物産館ぴらみっと駐車場出発(11:00)→岡本とうふ店 または 白地商店(11:30〜13:00)昼食\1050
→はげの湯旅館山翠\500(13:30〜15:30)→木魂館 (16:00)解散
はげの湯温泉:
全部入れるか?と思うほど、バラエティ豊かなお風呂の数々。
中でも混浴露天風呂は小国で一番高い所にある露天風呂です。
(お知らせ)
ロード&スター クラブ取材予定
当クラブの取材を予定してしています。
ツーリング 大変お疲れ様でした!!
秋にまたお会いしましょう!!
平成16年4月4日 南阿蘇(熊本県)
今回は、熊本の南阿蘇方面です。
参加された方(家族)には、おいしい矢部の紅茶をプレゼント!
・実施予定日時:2004年4月4日(日)10時30分〜
・ツーリング場所:熊本県阿蘇郡久木野・西原村・長陽村等方面(俵山トンネルを通過します)
・今回のみどころ:阿蘇の野焼きが行われ、
草花などの芽吹きの風景や俵山トンネルが昨年秋開通し、
南阿蘇がますます魅力的になりました。
西原村物産館「萌の里」付近で2時間程度の自由行動。
うずら焼きや買い物、陶芸工房見学、温泉に入ったり等各自、
自由にお過ごし下さい。
・雨天時中止:降水確率50%以上,参加者3台未満
・集合場所:グランメッセ熊本 駐車場内
(益城・熊本空港IC出口阿蘇方面100m 第2空港線側)
・集合時間:10時00分〜10時30分
・ツーリング行程
グランメッセ熊本駐車場出発(10:30)→西原村(11:00)→山田牧場おいしいソフトクリーム\250(11:00〜11:30)
萌の里付近散策(13:30)→久木野(14:00)→長陽村・パン屋「めるころ付近(15:00)
→山賊旅路(だご汁がおいしい店\1050 阿蘇町黒川 国道57号線沿い)16:00解散
お疲れ様でした!!
後日、画像をアップします。
第9回ロードスタージャンボリー 2003
本格的な紅葉の季節が訪れました
2003年春に引き続き、クラブツーリングを実施します。
クラブのツーリングは、
ロードスタージャンボリーにジョイントしての計画です。
どうぞ、ひとりでも多くのご参加お待ちしております。
実施予定日時:2003年10月19日(日)10時
集合場所:オートポリスゲート前
ツーリング場所:大分県久住町 久住高原荘
今回の楽しみは?
ジャンボリー参加者全員でのツーリング!!
数百台でのツーリングは滅多に経験ができないかと思います。
ロードスター10周年記念イベント(広島県三次市)以来でしょうか?
また、参加料は無料となっていますので気軽に参加することができます。
ロードスター以外も大歓迎!
ツーリング行程(現地集合も可):
オートポリス出発(10:30)→瀬ノ本→くじゅう花公園→久住高原荘到着(11:30)
昼食代(\1,000)
13:00〜15:30ミーティング、トークショー(RCOJ水落氏)
ガレージセール(各自持参可能)、ゲーム大会等
ツーリングをお楽しみに!!
ツーリングお疲れ様でした!!
![]() |
![]() |
ツーリング当日は、天気は快晴 桜が満開!!
クラブ員の家族および友人が参加していただきました。
ゆったりとした1日を過ごさせてもらいました。
ありがとうございました。
2003年 春 PLEASURE ツーリングのご案内
2003年春に1年ぶりのクラブツーリングを計画しております。
どうぞ、ひとりでも多くのご参加お待ちしております。
・実施予定日時:2003年4月6日(日)11時〜
・ツーリング場所:大分県日田市方面(山国町・豆田町)
今回のみどころ:豆田の町並,サッポロビール工場。
昼食は、道の駅山国のかぶりつき定食\850
(若鶏を半分使用した甘醤油タレのモモ肉唐揚げです。
ボリューム満点で全部食べれるかどうか?挑戦してみては!!)
ロードスター以外も歓迎!
・雨天時中止:降水確率50%以上の場合
・集合場所:大分県日田IC出入口
ローソン駐車場10時30分〜11時
・ツーリング行程 日田IC→山国町(11:30)→豆田町散策(14:00)→サッポロビール工場(16:00)解散
※4月3日現在、天候も回復する予定ですので実施します。
☆全国のM2オーナーの皆さんご連絡をいただけると幸いです。
いろんな情報をお待ちしています。
事務局にメールで連絡
事務局の自己都合(私事)のため、延期させていただきます。
クラブ員の方々には大変ご迷惑をおかけてしております。
誠に申し訳ありません。
今後のことにつきましては、ご連絡いたします。
2002年 夏 7月中旬〜8月まで(あくまでも予定です)日曜日に予定
↓↓↓
(お詫び)
事務局の都合上6月・7月7日実施ができなくなりました。
メンバーの方には、後日メールまたはハガキでお知らせいたします。
佐賀県 多久IC〜呼子〜唐津市
実施レポートについて
焼きカキツーリングを平成14年3月24日(日)に実施しました。
当日は、天気予報は、午後から晴天になると・・・。
今年の3月は、例年になく九州でも気温が高く、4・5月くらいの気温が続きましたが、
この日は、久しぶりに寒い日となりました。
焼きカキには絶好の日和になり、熊本・天草から当日の朝持参した「ひおうぎ貝」をみなさんで
お腹いっぱいに食べることができました。
今回は、ツーリングというよりも野外でのバーベキューを中心にした企画でしたので、
ゆっくりとした時間を過ごすことができました。
焼きカキは、地元メンバーより紹介をしてくださった「高尾」に行き、
日曜日は、その他の食料の持ち込みは厳禁であったのにかかわらず、
お願いして食べることができました。3月末ということでカキのシーズンは終わりに近かったせい?
火があまりに強すぎたせいで、カキやひおうぎ貝が真っ黒に焼け、
本来の旨味を楽しむことができなかったように思います。
カキを中心に食べるはずでしたが、ひおうぎ貝が中心になったようです。
カキとしての量は、「高尾」が大きく立派でしたが、
カキやを多くの種類を食べられたい方は、「園」にも1度食べに行ってはいかがでしょうか?
カキは、袋1杯で¥1000ですから。
ただし、持ち込むと持ち込み料が必要になるかと思います。
次回は、佐賀県 呼子にイカを食べに行く予定をしています。(6月下旬から7月にかけて)
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2002年春 実施計画予定の「春一番 焼きカキツーリング」案内について
一昨年、佐賀・長崎県の焼きカキツーリングが実施できませんでしたので、
クラブの方からも是非、カキツーリングを!!という要望にお応えしまして、
計画を立てました。
冬のカキは、海のミルクをたっぷりと含み、健康に、美容にとてもよいと言われています。
有明海の天然カキをはじめ養殖カキなど具材料はこの店にたっぷりあります。
おすすめは、やはりビニール袋1杯のカキ¥1000 アサリ¥500となります。
その他 ワタリガニや小さいひおうぎ貝(熊本天草が有名でおいしくて安いです!!)
エビ、焼き鳥、豚バラなども販売しています。
(カキとアサリ以外は、値段は高いという感じです)
☆ ひおうぎ貝とは、ホタテにも優る風味でとてもおいしい貝です。
ひおうぎ貝の特徴は、天然色の色とりどりの貝で珍しいものとなっています。
大人の手のひらの甲ぐらいの大きさで1個¥120です。
熊本県 天草郡苓北町にあります。期間限定の貝です。(11月〜3月まで)
1度食べてみたいという方がいらっしゃればツーリングには、持ってくるかも!!
ツーリング実施予定期日:平成14年3月24日(日)雨天時は延期します
ツーリング場所:佐賀←→長崎 雲仙・島原グリーンロード
集合場所:千々石観光センター駐車場 午前10時30分
(参加される方に応じて場所・時間の指定をします)
島原半島と九州の観光地図です。参考に!!
http://www.yado.co.jp/kankou/kanindex.htm
http://www.yado.co.jp/kankou/nagasaki/simabara/simabindex.htm
ツーリング経路など後日掲載予定
ちょっと立ち寄りたい あの場所!!
![]() |
長崎県小浜町の国道沿いにある BOOGIEX ここの時間指定の焼きたてフランスパンは絶品です。地元の方も大勢来店する人気のパンやさんです。 そのとなりのジェラード店のジェラードは、フルーツをまるごと食べているような感覚のとてもおいしい1品です。イタリア・ローマのジェラードよりもおいしかったりして・・・。フレッシュミルクなども人気商品です。やはりダブルが一番でしょう!!¥350http://www.boogiex.net/fils-s1_001.htm http://yudokoro.com/local/boogiex.html http://yudokoro.com/local/ |
![]() |
千々石観光センターのじゃがちゃん¥150 1度食べてみられては・・・・・ 島原の郷土料理で有名な具雑煮 休日の昼頃は観光客でいっぱいの飲食店 島原城の入口付近 「姫松屋」 夕方が入店の穴場的時間です 餅がたっぷり入っていますが、やきあなごが風味を深め、スープがおいしい。カロリーが低いのも特徴です。(大)¥1200位だったかな? |
![]() |
![]() |
久しぶりのクラブツーリングです。
2001年秋11月25日 まいたけ・温泉ツーリング 阿蘇方面に実施予定!!
集合場所:オートポリス正門入口
集合時間:9:30〜10:00
ツーリング場所:熊本 小国・南小国周辺および小田温泉
雨天の場合:中止
ツーリング行程 11月25日(日) オートポリス(大分)正門入口 → 上津江村 → 坂本善三美術館 → ぴらみっと わさびが有名 夫婦杉など ジャージーソフト¥250 |
9:30〜10:00 10:30 11:00〜11:20 11:30〜11:50 |
→ 華いち(南小国特産まいたけ料理) → 小田温泉 はなむら → 自由行動(解散) |
まいたけ定食¥1,000 洞窟露天風呂¥500 15:30〜 12:00〜13:20 13:50〜15:00 |
参加希望の方は、11月23日午前中まで事務局にメールでご連絡をお願いします。
クラブミーティング
![]() |
当クラブのミーティング(ツーリングは延期します)とイベントに参加しました。
![]() |
久しぶりのツーリング・ミーティング企画となりますので、クラブ関係の方は事務局にご連絡して下さい。
また、クラブに所属されていない方も参加は自由です。
きがねなく参加してください。お待ちしております。
ツーリングやイベント参加が可能な方は、必ず事務局にご連絡して下さい。
参加申込方法およびお問い合わせ
事務局へメール 氏名・連絡先・参加日時・人数など
ご意見・連絡をお願いします。
以下の文章は日程などを変更しました。(延期しました)
平成12年11月25・26日の宿泊ツーリング予定だった日程です。ご参考にしてください。
場所:25日 熊本県天草郡(三角町・大矢野・松島町・有明町・本渡市)
宿泊場所:熊本県本渡市(民宿の予定)¥5000程度
26日 長崎県島原市近郊
参考 天草観光ホームページ(観光と地図) できるだけ開いてください。
http://www.yado.co.jp/kankou/kumamoto/amakusa/amakusa.htm
今回のツーリングは久しぶりの宿泊ツーリングを企画しております。
日時は、11月25日(土)・26日(日)を予定しています。(1日だけの参加も可です)
集合場所:時間
平成12年11月25日(土)9:00〜9:30
三角西港駐車場
☆御船・熊本南ICから約1時間
宇土・三角方面に国道3号線を目指して進む。
御船ICからすぐ右折し、そのまま宇土方面に直進する。緑川沿いを走行する。
国道3号線(川尻)の交差点を左折し、宇土・三角方面に南下する。
宇土の松原交差点から右折(国道57号線)し、三角方面に直進する。
☆松橋ICから約45分
宇土・三角方面に国道3号線を目標に進行する。
松橋ICからすぐ左折し、約1km直進し、立体交差点から右折し、宇土方面の
国道3号線に沿って直進する。
直進すると国道57号線になり、三角方面にそのまま直進する。
☆予定の行程および企画 (あくまでも企画段階ですので)
11月25日(土) 午前 熊本 三角西港集合(国道57号線沿い)集合
天草五橋を眺めながらのクイズラリーを企画しています。
3時間程度のクイズラリーの行程です。50Km程度です。
午後 昼食 本渡市内 おいしい寿司を食べましょう!!
自由時間(イルカウォッチングや牛深 ハイヤ大橋・温泉など)
夜 親睦会(夕食) 本渡市内の四季のご馳走 居酒屋¥3000程度
宿:低料金の民宿を手配する予定です。
11月26日(日) 朝 天草郡五和町 鬼池港から長崎 口之津へ(フェリー)
¥2300程度
午前 雲仙平成新山
昼 島原城見学¥500程度と姫松屋
郷土料理(具雑煮¥1000程度)
島原市内を散策(水屋敷他・・・かんざらしなど)
午後 佐賀 竹崎のカニ園 園 にて焼きガキを食べましょう!!
(天然カキと養殖カキがビニール1袋いっぱい入って
なんと¥1000です)
10月から食べることができます。
ビールと焼きガキは最高です。
長崎と佐賀との県境です。
16時解散予定
ツーリング行程
三角西港出発(クイズラリー) → 有明町道の駅リップルランド → 本渡市(お寿司昼食)
9時30分 12時30分〜13時 13時15分〜14時15分
→自由時間 夕食(親睦会)
14時15分〜18時 18時30分
☆自由時間 Aコース(イルカウォッチング 五和町)3時間コース
Bコース(窯めぐり3つ 本渡市・五和町・苓北町)3時間30分コース
Cコース(牛深ハイヤ大橋・海彩館・やすらぎの湯)4時間コース
その他
参考 天草観光ホームページ(観光と地図) できるだけ開いてください。
http://www.yado.co.jp/kankou/kumamoto/amakusa/amakusa.htm
26日(日)
本渡市役所駐車場 → 鬼池港 →(フェリー)→ 口之津 → 道の駅 → 島原市内(姫松屋)
8:45 9:30 ¥1950 10:10 11:00 11:30〜12:30
島原市内散策 → 佐賀県 竹崎(園) → 解 散
12:30〜14:00 15:00〜16:00 16:00予定
ツーリングなどの企画・提案などありましたら事務局にメールなどでお知らせ下さい。
また、オリジナルのTシャツ・トレーナーづくりをしますので、素人の事務局でできる
範囲のデザインを募集しています。
試作品として、パソコンで製作しアイロンプリント用で2枚程度つくりました。
ベースは、当クラブのステッカーがメインとなります。